萩の地酒と創作料理

Concept 地の恵み、萩の味わい

「吉田町まる。」は萩市の豊かな食材と伝統を次世代へ伝える創作居酒屋です。
2024年10月にリニューアルオープンし、地元の魚・肉・野菜をふんだんに使った料理と萩・阿武地域の地酒を提供しています。
特に「萩の蔵元うでだめしセット」は6蔵の地酒を一度に楽しめる人気メニュー。

旬の地魚や特産品「たまげなす」「見蘭牛」「むつみ豚」など季節ごとの食材を使用。
萩焼の器で盛り付けることで、目でも萩の魅力を感じられる演出にこだわっています。
若い世代にも地元の良さを知ってほしいという思いで営業しています。

Service

萩の旬を味わう創作料理

萩市で採れた新鮮な食材をふんだんに使用した創作料理をご提供します。
旬の地魚を使ったお刺身盛り合わせや、萩の特産品である「たまげなす」を使った料理、
「見蘭牛」「むつみ豚」など、季節ごとに変化する地元の恵みを存分に味わえます。

前身店舗から引き継いだ人気メニューに加え、新たな創作料理も多数ご用意。
オーナー自らが腕をふるい、地元食材の特徴を活かしながら、現代の味覚に合うようアレンジを加えています。
地元生産者と直接取引することで、常に新鮮で高品質な食材を仕入れています。

地酒で楽しむ萩の味

萩・阿武地域の自家醸造蔵の地酒を豊富に取り揃えています。
特に「萩の蔵元うでだめしセット」は、6つの蔵元の地酒を比較しながら楽しめる人気メニューです。

料理との相性を考慮したペアリングも提案可能。地酒の特徴や歴史について知識豊富なスタッフが、お客様の好みに合わせて最適な一本をご紹介します。
季節ごとに変わる地酒のラインナップも魅力で、常に新しい発見があります。
地元の酒蔵と連携し、一般では手に入りにくい限定酒も取り扱っています。

萩焼で味わう食の芸術

すべての料理を地元の伝統工芸品である萩焼の器でお出ししています。
器の温もりと料理の色彩が調和し、目でも楽しめる食空間を演出。

萩焼の特徴である「貫入」と呼ばれるひび模様が、使用するごとに味わいを増していく様子もお楽しみいただけます。
器は地元の窯元から直接仕入れ、料理ごとに最適な形状・大きさのものを厳選。
器を通じて萩の伝統文化に触れられる特別な体験をお約束します。
記念日などの特別な日には、お料理に合わせた特別な器を使ったコースもご用意しています。

Menu

Access

吉田町まる。

東萩駅
徒歩15分
【営業時間】
17:00~0:00 ( L.O 23:00 )
【定休日】
火曜・不定休
【支払方法】
現金、クレジットカード、QRコード、交通系IC
【駐車場】
敷地内に3台まで駐車可能

Contact

お問い合わせ先