明治から続く本格芋焼酎


Concept 家族が紡ぐ百年の味わい
創業明治38年、指宿の温泉街に佇む吉永酒造は、五代にわたり受け継がれた本格芋焼酎「利八」を醸す小さな蔵元です。二代目・利八の不屈の精神を讃え、銘柄名も「利八」と改め、家族一丸となって伝統を守り続けています。南薩摩産のさつま芋とミネラル豊富な地下水を使用し、明治時代から伝わる和甕で丁寧に仕込み。大量生産に頼らず、製造からラベル貼りまで全て手作業で行い、一つひとつに愛情を込めています。昭和レトロな古民家風の蔵では、アットホームな温もりが訪れる人を迎えます。百年以上の歴史が詰まった「利八」は、指宿の風土と職人の技が生んだ逸品です。

Service

手作業に込めた職人の技
創業時から変わらぬ製法で、真心を込めて醸す芋焼酎。原料はさつま芋発祥の地・南薩摩産にこだわり、ミネラル豊富な地下水で仕込みます。温暖な指宿の気候と明治時代伝来の和甕が、まろやかで深みのある味わいを生み出します。家族3人で全ての工程を手作業で行うため、大量生産にはない繊細な風味が特徴。ラベル貼りまで自らの手で行い、一瓶一瓶に魂を吹き込みます。

歴史が育んだ伝統の味
二代目・利八の「家業を死守せよ」という想いを受け継ぎ、五代目・章一が守り抜いた老舗の味。半身不随となった二代目が後世に繋いだ不屈の精神は、今も「利八」という名に込められています。HPやSNSを自ら更新するなど、時代に合わせた進化も図りつつ、百年以上の伝統を守り続ける。歴史と革新が調和した焼酎は、創業時からのこだわりが詰まっています。

蔵で感じる昭和の温もり
古民家風の蔵には、レトロでアットホームな雰囲気が漂います。見学では、家族経営ならではの温かい対応と、焼酎造りのこだわりを直接感じられます。土日祝の営業は要問合せですが、平日は気軽に立ち寄れるのも魅力。指宿観光の際は、ぜひ百年の歴史が息づく蔵へ。焼酎好きなら一度は訪れたい、職人たちの聖地です。
Photo





Access
吉永酒造有限会社
- 【店舗住所】
- 〒891-0403
鹿児島県指宿市十二町645番地 - 【営業時間】
- 平日
9:00~18:00
土曜、日曜、祝日
不定営業
Q&A
Q 現金決済以外だと何がありますか?
現金以外ですとQRコード決済(PayPay)などでお支払い可能です。
Q 駐車場はありますか?
当店は駐車場スペースがございますのでお車でお越しの方はご利用ください。
Q 蔵の見学できますか?
事前予約で見学可能です。
見学時間は営業時間内であれば見学可能です。また、試飲・購入も可能です。