体と心がよろこぶ

Concept 未来をつくるごはん時間

京都・大山崎町にある《野菜と雑穀の料理教室 陽菜》は、植物性100%、砂糖・卵・乳製品不使用、未来食「つぶつぶ」を学べる料理教室です。雑穀と野菜を使ったおかずやスイーツは、体に優しく、腸活や食育にもぴったり。甘酒や発酵食品など伝統製法を大切にしながら、誰でも簡単に作れて、心も体も喜ぶレシピが満載です。自宅での少人数レッスンはアットホームな雰囲気で、赤ちゃん連れも安心。5児のママ講師が、実体験を交えながら“おいしくて、がんばらなくてもいい”食の楽しさをお伝えします。

Service

雑穀と野菜でつくる未来食レッスン

砂糖・卵・乳製品不使用、植物性100%で体に優しい「未来食つぶつぶ」をベースにしたレッスン。雑穀(もちきび、ヒエ、アワなど)と季節の野菜を使って、毎日の食卓に取り入れやすいおかずやスイーツを学べます。ノンシュガースイーツや発酵食品、甘酒を使ったレシピも人気!

子育てママも安心のアットホーム教室

5児のママが講師をつとめ、自宅のリビングで少人数開催。赤ちゃん連れの方も大歓迎で、絵本やおもちゃも完備。離乳食をつくらず、取り分けでOKな「らくちん子育てごはん」も学べる、忙しいママたちに寄り添った教室です。

体・心・地球を整える“未来の食”の提案

単なるビーガンやベジタリアン料理ではなく、日本の伝統と宇宙の摂理に基づいた21世紀のグルメ「未来食」。腸活・体質改善・食の見直しをしたい方におすすめ。雑穀を「楽しく」「おいしく」「自由に」使って、自分と家族の未来を整える食習慣をお届けします。

Photo

Voice

砂糖を使用しないスイーツ!砂糖も使わず甘いスイーツができるの?と半信半疑でしたが、果物の果汁や甘酒などを使用することでこんなに甘くなるのかと驚きました。また、レシピもとても簡単で、レモンタルトを教えて頂いたのですが30分ほどでできたことも料理に手間をかけれない私にとって嬉しいポイントでした✨砂糖や添加物のない自然食であることも安心のポイントです。アレルギー体質な子供にも安心して出せるスイーツで嬉しいです!レシピは簡単ですが、実際に教えて頂いてわかるコツもたくさんありますので、料理を実際に見て聞いて試食を頂いて味を知ることで、家での実践がやりやすくなりました!丁寧に教えて頂きわかりやすいです。ありがとうございました⭐︎

初級コースレッスンを2月に終了。先月は、リクエストでうるちアワそぼろレッスンを受講しました。コースレッスン、仕事を休職していた時はともかく、仕事が始まって日曜日に出かける気力があるのかなと思っていました。でも、毎回とても楽しくて最後まで続けることが出来ました^_^
レッスンは、作る過程を実際に見る事ができるので手順やコツがわかり、やってみようって気持ちになるんです。そして思っている以上に簡単♪ そして至福の試食タイム。メインのお料理だけでなく、副食や汁物、どれもとても美味しくて、幸せな時間でした。美味しい物をいただきながらのお喋りはストレス解消になり、帰る頃には身体がポカポカと暖まって元気一杯で帰路についていました。
真美さんのレッスンは、効率が良くてわかりやすい‼️
コースレッスンがお勧めですが単発レッスンも楽しいので、迷っている方、参加してみて下さい。新しい世界が広がりますよ

7つのキーフードレッスンとレモンタルトレッスンに参加しました。
未来食セミナーScene1がオンラインでの受講であったこともあり、実際のつぶつぶ料理の試食をしたことがなく、家で実践してみてもこれであってるのかなぁ?と疑問に残ることが多かったので、実際に作り方のポイントや試食が出来たことが、一番良かったです!次の日には、簡単なのもあり、復習も兼ねて習った料理を全て作りました。レモンタルトは、3歳の息子には、ちょっと大人の味だったのか、あまり好まない感じでしたが、息子には、レモンなしのつぶぶるクリームでリベンジしたいと思います(笑)
なかなか、近くでの開催がないため、なかなか参加出来ないんですが、是非、また参加したいと思います。この度は、わざわざ声をかけていただき本当にありがとうございました。

Access

野菜と雑穀の料理教室 陽菜

【店舗住所】
〒618-0091
京都府乙訓郡大山崎町円明寺殿山1−56
【営業時間】
土曜日、日曜
10時30分~15時30分

Q&A

Q 現金決済以外だと何がありますか?

A

レッスン料金は銀行振込またはクレジット決済(VISA、master)がご利用いただけます。
※レッスン料金にはPayPayは使えません。

Q 駐車場はありますか?

A

駐車スペースが1台ございますのでお車でお越しの方はご来店前にご連絡ください。

Q 未就学児の子ども一緒でも大丈夫ですか?

A

特に問題ございませんのでお気軽にご来店ください

Q 友人と一緒に受けれますか?

A

ご一緒に受けること可能です。

Contact

ご予約、ご質問などに 関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。