絵と心を育てる、
豊岡市文化協会所属こどものアトリエばら園&附属研究所Bara

Consept 当店のこだわり
豊岡市にある「こどものアトリエ ばら園」は、絵を描く楽しさだけでなく、心を動かす感動や表現する喜びを大切にする絵画教室です。ここに集まるのは、絵が好きで、感性に優れた子どもたちばかり。それぞれが自分だけの世界を大切に育みながら、観る眼を養い、感じたことを自由に表現しています。
アトリエでは、一人ひとりの感性に寄り添いながら専門的な指導を行い、絵の技術だけでなく、豊かな創造力と確かな表現力を育てます。子どもたちはまるで「未来の芸術博士」のように、自分自身と向き合いながら、自分だけのスタイルを探し続けています。
アットホームな雰囲気の中で、初めての子どもでも安心してのびのびと学べる場所。それが「ばら園」です。地域文化に根ざした教室として、展覧会や発表会などの貴重な経験も通じて、子どもたちの心と才能を大きく育てていきます。
アトリエばら園では受講の際、お茶・カルピスを幼児児童に提供しています。
附属研究室にも保護者様の休憩所として飲み物を置かせていただきます。
和やかな雰囲気でゆっくりと絵画を楽しんでください。

Service
絵と心を育てる

自由な発想を育てる絵画教室
想像したものを、自由に、思いのままに描く力を大切に。
ばら園では、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、基礎から応用まで、楽しく自然に絵の技術が身につくカリキュラムを提供しています。

芸術の深みへ、プロフェッショナルの第一歩
単なる絵画教室にとどまらず、子どもたち一人ひとりの創造力や感性を伸ばすことを大切にしています。
専門的な美術教育を通じて、芸術的素養を育みながら、将来アーティストやデザイナー、クリエイターを目指すための基礎力をしっかりと身につける環境を整えています。
子どもたちが自由な発想で表現できるよう、個性を尊重した丁寧な指導を行っています。

作品が語る、子どもたちの成長物語
定期的に開催される展覧会や作品発表会では、子どもたちが日頃の制作の成果を地域の皆さまに披露する機会を設けています。
自分の作品が多くの人に見てもらえる体験は、大きな自信や達成感につながり、創作意欲も高まります。
また、子どもたちの表現が地域の文化的な活性化にも貢献し、芸術を通じた人とのつながりや、社会との関わり方を自然と学ぶ貴重な時間となっています。

豊岡市文化協会所属こどものアトリエばら園&附属研究所Baraスタッフ紹介
園長 前田 マス江(乳幼児教育学) 絵画指導者
子育て支援コーディネーター 絵画指導者 安田 環
子育て支援コーディネーター 絵画指導者 水田 聖子
子育てコーディネーター アトリエアドバイザー 宮垣 知佳
理事長・附属研究所所長 保田 恵莉(モンテッソーリ教育学・幼児教育) 絵画指導
研究員(現在5名・募集中)
アトリエの様子











Access
こどものアトリエ「ばら園」
- 【住所】
- 〒668-0012 兵庫県豊岡市下陰711−2
- 【料金】
- ■一講義1000円材料込で受講できるプランをご提供しています。
■兄弟・姉妹割ございます。
ご相談くださいませ。
■子ども展覧会個展(高校・大学)の部 無料 - 【営業時間】
- ①10:00~11:00
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④14:00~15:00
- 【受講日】
- 土曜・日曜
- 【2025年度スケジュール】
- ■こども展覧会
期間 令和7年7月29日〜8月9日
場所 コープディズ豊岡一階ロビー
時間 午前10時〜午後8時
■個展 高校大学の部
期間 8月15日〜8月27日
場所 県立但馬文教府ギャラリー
時間 午前9時〜午後5時