探究心を育む学びの場

Concept 未来を切り拓く力を養う

当教室は、単なる知識習得にとどまらず、生徒の探究心と表現力を高める学びを提供します。少人数制の指導を基本とし、個々の興味関心に寄り添いながら「考える力」を育成。推薦・総合型選抜対策、プログラミング教育、探究学習、自立学習支援など、多彩なプログラムを用意し、学びを深めるだけでなく、実社会で活かせる力を養います。デジタル化された教育システムの導入により、より効果的な学習環境を提供し、生徒一人ひとりの成長を支援します。

Service

推薦・総合型選抜対策

受験対策を超え、志望校での学びの本質を考えるプログラム。志望理由書や面接対策だけでなく、研究テーマの設定や探究活動を通じて「なぜここで学びたいのか」という問いに向き合います。過去の成功事例から導き出した独自のカリキュラムを活用し、受験後も役立つスキルを育成。自分の目指す未来に向かって一歩を踏み出せるよう、徹底したサポートを行います。

デジタル時代の表現力育成

プログラミングを通じて想像力を形にする学習プログラム。MinecraftやRobloxを活用し、仲間と協力しながらゲーム改造やオリジナルワールド制作を行い、デジタル時代の創造力を育てます。少人数制のグループワークを採用し、論理的思考力や問題解決力を養うとともに、自らのアイデアを形にする楽しさを実感。単なるスキル習得ではなく、未来のクリエイターを育成する学びを提供します。

自立学習支援プログラム

効率的な学習計画の立て方から、モチベーション管理や時間の使い方まで、自分をマネジメントするスキルを身につけるプログラム。生徒一人ひとりの特性に合わせた学習スタイルを共に探求し、最適な学習習慣を確立。経験豊富なコーチが、目標設定の方法や集中力を高めるテクニックを指導し、自ら考え行動できる「真の学習者」へと導きます。

Lessons

独自の採点基準と過去の実績から得た 成功体験の共通項をプログラム化

推薦・総合型選抜対策

プログラミングの基礎から応用まで創造的に学びます。

表現力育成プログラム

好奇心を結晶化する 探究者のためのプログラム。

探究学習 Re:Search X Lab

自分で考え、行動できる、真の意味での自立した 学習者への成長をサポートします。

自立学習支援

Voice

その節は大変お世話になりました。一般入試にて環境情報学部、合格いたしました。
当日の小論文は、時間内に最後まで書き上げることができたとのことでした!
また、先生の予想問題が的中したと話しておりました。
本人からは、あらためてご報告、お礼をさせていただきます。
ひとまず、ご報告とお礼を申し上げます!

一年間勉強してみて、ラグビーの経験とA0で得た経験がこんなにか!ってくらい生きてます。自分の建築のさを言語化していく作業、自分の考えを相手に伝え続けなくてはいはなかったり、失敗を繰り返してその上に素晴らしいものができること、今まで教えてもらったことばっかじゃん!みたいな笑
浪人中に学んだことの大きさをひしひしと感じながら建築の学びを楽しめてます!!
ギャラリーの作品は高い98点をもらい、一年生向けのコンペでも審査を通過しました。

学んだことは多すぎるけど、1番は自分の人生の軸を見つけられた。大学に入ってからどんなに辛くても戻ってこられる軸を持てたことは本当に大きい。あとは、思考力が身についた。本質的な課題を見つけて、その課題に対して取り組んでいく思考が身についた。自分の人生に本気で責任を持つことの難しさと強さを知ることが出来た。

Access

総合型選抜のライトハウス

【店舗住所】
〒305-0861 茨城県つくば市谷田部1144−392
【営業時間】
火曜水曜 15:00~19:00
金曜、土曜、日曜
10:00~22:30
【定休日】
月、木

Q&A

Q 総合型選抜入試対策はいつから始めるのがベストですか?

A

総合型選抜入試対策は、早ければ高校1年次から始めるのが理想的です。高校1年次は自分の興味を探り、高校2年次から具体的な準備を開始することで、充実した受験準備が可能になります。

Q 総合型選抜入試の受験で重要なポイントは何ですか?

A

総合型選抜入試では、志望理由書、小論文、面接が特に重視されます。志望動機を明確にし、自分の考えを論理的かつ具体的に伝える力を養うことがポイントです。早期から専門的な指導を受けることで、効率的な対策が可能になります。

Q 総合型選抜入試受験に際し、塾や専門家に相談した方が良いですか?

A

はい。総合型選抜入試では個別具体的な対策が重要なため、専門家や経験豊富な塾に相談することで、自分に合った最適な準備が可能になります。当社では総合型選抜入試に特化したサポートを提供していますので、お気軽にお問い合わせください。

Q 総合型選抜入試対策の志望理由書で気をつけるべき点は何ですか?

A

志望理由書では、自分がその大学・学部で学ぶ意義や将来のキャリアビジョンを明確に示すことが重要です。具体的な体験やエピソードを交えて説得力を持たせましょう。また、大学が求める学生像に合わせた内容を意識することが評価につながります。

Contact

弊社へのご予約、ご質問などに 関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。