手描き動画を、もっと身近に

Concept 創業の想い

私は元々動画を投稿する側ではなく、単なる視聴者でした。しかし、利用していた動画サイトで投稿作品が減少していることに気付きました。その原因は、技術の進化が追いつかず、投稿できる容量や時間に制限があったためです。YouTubeに適応できない投稿者たちが他の選択肢を持たず、引退に追い込まれている現状を改善したいと思い、新たな動画共有サイトの立ち上げを決意しました。

Service

動画配信サイトではいけないのか?

動画配信サイトの一形態ですが、従来の動画サイトとは異なり、ユーザーが自分のコンテンツを自由に投稿・共有できる点が特徴です。誰でも気軽に発信できる環境を提供し、エンターテイメントとしての自由な表現を重視しています。

現状でニコニコ動画以外に国産のサイトがないので、他のサイトと違い唯一無二のサイトです!

現状、ニコニコ動画以外には国産のサイトがなく、「みめびでお」はその点で唯一無二の存在です。他の動画配信サイトとは一線を画し、自由にコンテンツを投稿・共有できる環境を提供しています。特に、独自の機能や柔軟な配信方法により、他にはないユニークな体験を提供しています。

新機能と収益システム

「みめびでお」には、動画再生機能、コメント機能、お気に入りリスト、検索機能、フォルダ機能(一般フォルダ、未公開フォルダ、限定公開フォルダ)など、便利な機能が実装予定です。また、収益化の仕組みとして、広告収益、広告を通じた購買、ユーザー間支援を提供します。これにより、クリエイターは自身のコンテンツで収益を得ることができ、より多くの作品を発信することが可能になります

recruit

サーバー管理

システムエンジニア

サーバープログラマー

Voice

新しい動画配信ツール『みめびでお』ができて本当に嬉しいです!使いやすいインターフェースとシンプルな操作で、誰でも簡単に動画をアップロードできるのが便利。これまでの動画投稿サイトに比べて、視聴者とのコミュニケーション機能も充実していて、より親密なつながりができると感じています。これからも活用していきたいと思います!

Access

株式会社みめ

代表者名
小倉 和樹
〒954-0111
新潟県見附市今町3-4-40
電話番号
0258-86-5287
事業内容
動画共有サービス

Q&A

Q 動画配信サイトではいけないのか?

A

動画配信サイトは、基本的に事業者が利用することを前提としています。そのため、一般ユーザーの投稿は想定されておらず、配信の内容や目的に制限が設けられています。個人の利用に関しては、プラットフォームの規約に基づいて判断されるため、注意が必要です。

Q 求人に関して

A

サーバー管理、システムエンジニア、サーバープログラマー、SNSのフォロワーが多い方、クラウドファンディングが得意な方の募集をしております。
お問い合わせは下記のリンクからお待ちしております。

Q 動画サイトなんてたくさんあるのでは?

A

“動画配信”サイトはたくさんあります。『みめびでお』は他のサイトと比べてとても使いやすく、特徴的です。国内の動画共有サイトといえばニコニコ動画が有名ですが、『みめびでお』はその後の新しい選択肢として登場しました。インターフェースが直感的で、初心者にも優しい設計ですし、視聴者との交流もより身近に感じられます。

Q ライブ配信サイトと何が違うのか?

A

ライブ配信サイトでは、リアルタイムでライブを配信することができます。一方、動画配信サイトでは、録画された動画をアップロードして共有する形式となり、ライブ配信は行えません。

Contact

ご質問、採用などに 関するお問い合わせはこちらから