自然と共生する放牧酪農

Concept 牛と草と、人と。未来へつなぐ酪農

自然の力を活かし、牛と共に生きる酪農を。
佐賀県基山町の広大な自然の中で、私たちは牛本来の生き方を大切にした放牧酪農を実践します。牛たちは自由に草を食べながら健康に過ごしています。人が食べられない野草を牛が食べることで、資源を無駄なく循環させる——そんな、環境にも優しい持続可能な酪農を目指します。
牛たちは、広大な放牧地でのびのびと暮らし、自然の牧草を主食にすることで、本来の健康な姿を保ちます。

Service

ストレスフリーの鶏が生む、やさしい味

この鶏小屋では、鶏たちが自由に動き回れる「平飼い」の環境を採用しています。ストレスをできるだけ減らし、自然な生活を送れるようにすることで、健康的に育つことを目指しています。

エサには、出し殻やおからなど、人間が食べられるような食品を使用。これにより、食品ロスを減らしつつ、栄養価の高いエサを与えることができます。こうした自然に近い飼育方法によって、鶏たちはのびのびと育ち、美味しくて安心な卵を提供することができます。

牛と大地が育む未来の農業

放牧による自然な育成環境は、土壌を守り、肥沃な牧草地を維持することにもつながります。牛の排泄物が有機肥料となり、土壌の栄養循環を促進。化学肥料や人工飼料に頼らないことで、地球環境への負荷を最小限に抑えます。さらに、人が食べられない野草を牛が栄養へと変えることで、食の資源を無駄なく活用。未来へつながる持続可能な酪農の形を実現します。

牛と鶏とふれあい、食を学ぶ場

私たちは、地域の方々や子どもたちが動物を身近に感じられるよう、牧場での体験イベントや見学ツアーを企画予定です。牛との触れ合いや、自然の中での体験を通じて、命の大切さや食の循環について学べる機会を提供。地域に根ざした牧場を目指し、基山町の自然と共に歩む未来を創造します。牧場を「知る」「触れる」「感じる」ことで、新たな価値を発見できる場をつくります。

Photo

Voice

Access

きやま牧場

【住所】
〒841-0203 佐賀県三養基郡基山町園部4047-1
【最寄りIC】
鳥栖ICから車30分
【営業時間】
完全予約制
※お問い合わせください

Contact

ご予約、ご質問などに 関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。